平均寿命-健康寿命=?
こんにちは。今回は少し深刻な事実についてのお話しです。先ごろ厚生労働省が2021年の平均寿命を発表しました。コロナの影響で若干下がったものの、全体としては長寿傾向が続いています。この長い平均寿命から健康寿命を引き算して残るのは…不健康な期間ということになります。男性で9年、女性は12年の不健康期
こんにちは。今回は少し深刻な事実についてのお話しです。先ごろ厚生労働省が2021年の平均寿命を発表しました。コロナの影響で若干下がったものの、全体としては長寿傾向が続いています。この長い平均寿命から健康寿命を引き算して残るのは…不健康な期間ということになります。男性で9年、女性は12年の不健康期
こんにちは!今回は腸の健康のお話です。タイトルにある一番便秘になりにくいのはどんな人かお分かりになりますか?野菜をよく食べる人?適度な運動が習慣になっている人?正解!に近いのですが「一番」ではありません。一番便秘になりにくい人、答えは、母乳を飲んでいる赤ちゃんです。一般に母乳で育った赤ちゃん
さて、前回に続いて低周波治療器の効かせ方です。今回はちょっと難易度高め!効かせたいところに効かせるパッド位置はどこ?どう調べる?です。解剖学の分野に踏み込んでしまうので苦手な方は飛ばしてください。ごめんなさい。逆に、肩こりなどとは関係なく、筋トレマンは知っておくと超便利です。まずはわかり
肩こりや腰痛に低周波治療器を買ってみたものの、せっせと使ったのは最初だけで、結局あまり効かない...。そう思って押入れの奥にしまったまま、という方は意外と多いようです。実はワタクシもそのひとりだったのですが、お世話になっているスポーツドクターに「もったいない!」と叱られてしまいました…(;´・ω・)
放射能は怖い、というのは世界の常識ですよね。中でも、被爆国であり、東日本大震災で大きな被害を被った日本人にとっては単なる常識以上の怖れになっていると言ってよいかもしれません。しかし一方で、三朝温泉や玉川温泉など、放射線を発するラジウム温泉に千年近くも親しんできたことも事実です。健康的なラジウム温泉と
先月公開したブログを読んだ方から、こんな質問をいただきました。筋トレしていないのにプロテインを飲んだら腎臓が悪くなるんじゃないの?ナイスクエスチョン!なので今回はこの疑問にお答えします。タンパク質は不足がちだけれど、摂りすぎもダメ「何歳まで自分の足で歩けるかは、40歳からの生活で決ま