ダイエットを始めました(食事のリアル編)

こんにちは!2月に入ってダイエットを始めた中の人です。健康素材メーカーの人がやるダイエットって…?というリアルをお伝えできればと。参考になさってください。

■一週間でマイナス2.1kgですが…

2月1日からダイエットをはじめまして、一週間後、2月8日朝の体重はマイナス2.1kgでした。順調なのですが、実はこのうち1.4kgは2日目に一気に落ちています。ダイエット開始まではちょいちょいお酒を飲んでいましたので、やめた二日後にきれいにむくみがとれたという現象です。つまり脂肪はちっとも減っていない、というわけですが、まったく問題ありません。

■日々の体重変化はあてにならない

その後は毎日100g~400g前後で減っていますが、前日の夕食時間(遅いと翌朝の体重が重い)や、深夜にトイレに起きるかどうか、その時に水分をとるかどうかなどで、食事内容や運動が同じでも体重変化には200g前後の差が生じます。毎日体重を測ってもこんな些細なことで結構な差が出るので、日々の変化はあまり気にしません。体重で気にするのは週ごとの平均です。これがプラスだとさすがにゲンナリします。とはいえ僕の場合、開始から1ヵ月ほどは7日のうち2~3日サボってもプラスにはなりません。段々シビアになっていきますが、それでも週に1日くらいは羽目を外しても大丈夫です。頑張りすぎないことも大事。

■食事パターンはふたつ

午前中に外出予定があるかどうかで食事パターンを決めています。
外出がある場合
朝:起きたらすぐにプロテイン。それから、鶏むね、卵、冷凍ブロッコリーなどをゆでてオートミールを約30g加えたおかゆを食べます。味付けは和風、中華、洋風といろいろできますし、具材も変えられるので、毎日おかゆでも意外と飽きません。

昼:外出中なので、会食の場合は普通に食べます(会食があるとわかっている場合は朝食控えめ)。自由に食べられる場合は、コンビニおにぎり1個とサラダチキン、カップみそ汁が多いです。デザートに飴をなめたら割と満足。

夜:ジムに行く1時間前くらいに一口羊羹を食べます。帰宅後に朝のおかゆのオートミール抜きを食べて、デザートにスーパーやコンビニで売っている干し芋や栗のおやつを少しだけ。デザートは気持ちの問題なので食べずに済むときは控えますが、あまり厳しくやるとつらくなってしまうので、前述の通り、適当に緩めることも大事だと思っています。因みにデザートの目安は150kcal未満です。

外出がない場合は、朝をプロテインだけにして、昼におかゆを食べます。
基本はエネルギーを使う前にだけ炭水化物を摂る。たんぱく質多め、脂質少な目というものです。

■家族と同じものは食べられない

僕の場合は仕事の関係で、昔から自分の食べるものは自分で作る習慣になっているので問題ありませんが、一般の方、特に主婦の方はこれが一番キツイと思います。しかし、同じものを食べてダイエットに成功している方もいます。そういう方はだいたいこんな感じ。
「夜はご飯を食べないか、ほんの少し」、「できるだけ揚げ物を避ける」、「炒め物は油を少なめに」などを意識したうえで、全体的に食べる量を減らす。小腹がすいたらサラダチキンバーやオイコスなどでごまかす。甘いものがほしくなったら飴をなめる。という食事管理をしたうえで、運動習慣を守る。

食事に関してはこんなかんじです。
次回は運動のリアルをお伝えします。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP